「ひた…ひた…やがてその足音は部屋の前で止まり…私が『誰かいるのか?』と声をかけるとそこには…!」 「そ…そこには…?」 「大佐っ!!」 『ぎゃ――――――――!!!』 真っ暗だった部屋に明かりが灯ると、ホークアイを除いた男性陣が真っ青な顔をして座り込んでいた。 「ちゅっ…ちゅっ…中尉!いきなり大きな声を出しては…!」 「そ、そうですよ!心臓が止まるかと…」 「…で、あなた方は勤務時間中に何をしていらっしゃるんですか?」 『う』 たちまち沈黙した彼等を見て、ホークアイは溜め息をついた。 「…大佐。何をしていらっしゃったんですか?」 名指しで呼ばれ、ロイは仕方なく白状し始めた。 「その…なんだ、夜勤というのは眠気を誘ってだな…ちょっと息抜きに、怖い話でも、と…」 かくかくかく、と壊れた人形のように他の面々も慌てて首を縦に振る。さぼってなんかいないんです、ちょっと休憩してただけなんです、という必死のアピールだ。 「…そうですか。では、続きをどうぞ」 「へ?」 言うが早いか、ぱちん、とスイッチを押し、ホークアイは再び部屋の電気を落とした。 「い…いいんですか?」 おずおずとフュリーが聞く。他の者も、皆同じような心境だろう。 「ええ。まぁ息抜きも必要でしょうし。それに、この話が終わったらすぐ勤務に戻ってもらいますが」 『…はい』 (待てよ…これはチャンスじゃないか?ここで私がとびっきり怖い話をして中尉をビビらせれば、今後夜遅く帰るときに『大佐…送っていってくれませんか?怖くて…』なんてうっはうはの展開があるかもしれない…!) 「…あのー、大佐」 一人あらぬ想像をしていたロイに、ハボックがひっそりと耳打ちしてきた。 「大体何考えてんのか想像ついちゃう俺が嫌なんスけどね、それ、有り得ないっスから」 「…だよな。」 がっかりしたように呟いているロイを見て、ハボックも肩を落とす。どうやら自分の想像は、悲しくも当たっていたらしい。 「でもまぁ、せっかくだからな…気合いいれたの行くぞ。よし、『踊るかつおぶし』の話をしてやろう」 「…そりゃ熱いものの上にかければ踊りますよ」 「ええい、そんな甘い話ではない!これはな、ある貧乏な一家が苦労して手にいれた旬の鰹から始まり…」 そこまで言ったときだった。 ひたり。 ひたり。 『………』 一気に、場が静かになる。 「た、た、大佐、今、廊下から足音が…!」 言いながら、入り口にほど近いところに座っていたフュリーがさささっと移動してくる。ふと見ると、ファルマンもブレダもハボックも自分の後ろに隠れていたり、袖を掴んだりしていた。 「~~ええい、なんなんだお前達は!放せ、私は中尉を守りに行く!」 「大佐、お静かに」 ホークアイの声が心なしか緊張している。…いや、実際に緊張しているのかもしれない。暗くていまいち分からないが、影から察するに、ホークアイはドアの横に身を寄せて銃を構えているようだった。 「襲撃かもしれません。下がっていてください」 「そんなわけには…!」 ひたり。 ひたり。 …ひた。 …やがてその足音は、執務室の前で止まった。 『………!』 一同の間に、ぴりっとした緊張の糸が走る。ロイは、発火布をぎゅっ、と構え直した。 かり かり かり 続いて聞こえてきたのは、ドアを爪かなにかでひっかくような音。つまり、実体はあるという事だ。当たり前だが。 「もしかして…」 ホークアイが小さく呟いた、その時。 「クゥーン…」 聞こえてきたのは、襲撃者の銃撃音でも呪祖の言葉でもなく、獣の鳴き声だった。 「やっぱり!」 ばんっ、と扉をあけ、同時に明かりもつける。 「わん、わんっ!」 「ブラックハヤテ号!」 ホークアイはそう言って、そこにいた犬を抱き締めた。 「な、なんだ、犬かよ…」 一同気の抜けた声で呟く。やわらかな肉球は、静かな屋内では意外と音を立ててしまうらしかった。 「申し訳ありません、大佐」 「いや、気にするな。しかし冷めてしまったな…仕方ない、皆仕事に戻るか」 そこまで言ってから、ロイは妙な違和感に眉をひそめた。 「…ブレダ少尉はどこへ行った?いつもなら大騒ぎしているはずだが」 「あれ?そういえば…」 一同がきょろきょろしていると、廊下の方から鼻唄が聞こえた。 「ちぃーっす。遅くなりやした」 ひょっこりと顔を覗かせたのは、そのブレダだった。 「は?遅く…って、お前今までここにいただろう?」 「へ?俺、今日は遅番なんで、今来たとこですよ」 言ってから、ホークアイが抱いているブラックハヤテ号を見てわっ、と悲鳴をあげている。 「……じゃあ今までいたブレダ少尉は…?」 『うわ――――――――っ!!!』 ---------------------------------------------------------------- 2004.4.25 BACK |